蹴球雑事記

サッカーについての雑なブログ、雑事記

中盤が「空洞化」して攻撃が機能しなかったフォンセカ・ローマ【ローマダービー】

個人的には見応えのある一戦だったローマダービー。特にラツィオの出来は素晴らしく、CLラウンド16でバイエルンを食えるのではないかと期待できるほどでした。

一方でローマは前線に人数を掛けながらも、ちぐはぐな攻撃に終始した印象。逆に言えば、「前線に人数を掛けすぎて」攻撃が機能しなかったのです。

・ローマ基本形

f:id:jzatsujiki:20210116162758p:plain

・ローマ攻撃時の布陣

f:id:jzatsujiki:20210116162021p:plain

ローマの基本形は3バックですが、攻撃時には2ボランチの一角のビジャールが最終ラインに下り、マンチーニとイバニェスがサイドに開いて4バックの形に変化します。両ウイングバックのスピナッツォーラとカルスドルフはサイドの高い位置にポジションを取り、ムヒタリアン、ジェコ、ペッレグリーニと5レーンを形成します。2ボランチのもう1枚のヴェレトゥはトップ下のような役割を与えられて5レーンの誰かが引いてきた際にそのスペースに飛び込むなど、精力的に動き回ります。

しかし、最終ラインと最前線に人数を掛けたこの布陣は中盤に「空洞」を生み出してしまい、中盤を省略したロングボール主体の攻撃が増えてしまいます。

f:id:jzatsujiki:20210116163348p:plain

ペッレグリーニ(#7)が下りてボールを受けるシーンですが、中央のスペースにローマの選手は誰もいません。こうなるとペッレグリーニの選択肢はジェコへのロングボールか右サイドに開いているカルスドルフへのパスのみとなってしまいます。さらに、カルスドルフに展開したとしても、カルスドルフの近くに味方の選手はいないので、サイドで孤立してボールを失うか、バックパスで攻撃をやり直す未来しか見えないわけです。実際はこの後ジェコへのロングボールを選択しています。

このように中盤が空洞と化したことによってロングボール主体の攻撃となり、5レーンで前線に人数を掛けているにも関わらず、攻撃の枚数が生かされていませんでした。また、サイドでパスを回しても中盤の選手がいないので中央へのパスコースがなく、孤立する場面が多かった印象です。

ローマの攻撃はハマると面白いのですが、今回はラツィオの出来がよかったこともあり、攻撃的な姿勢が空回りしたゲームとなってしまいました。